信窓会では、本部及び各都道府県支部において、会員の「学びの継続」のための講演会・研修会、親睦交流を深めるための懇親会などを行っています。会員の方は、在住都道府県・所属支部に関わらず、ご参加いただけます。また、通常は、中央大学法学部通信教育課程の在学生の皆さまのご参加も歓迎となっております。是非、積極的にご参加ください。なお、その他の方は、それぞれの活動の主催者へお問い合わせください。
当面の信窓会本部及び各都道府県支部の活動計画(今後の予定:役員会などは除く)は、以下の通りです。
主催 | 開催日 | 活動の概要 | 講師 | 方式 |
滋賀 | 令和5年10月22日(日) | 滋賀支部総会 | - | - |
栃木 | 令和5年10月29日(日)・30日(月) | 関東ブロック合同宿泊研修会 | 古口達也先生 | 対面方式 |
長崎 | 令和5年11月19日(日) | 長崎支部総会 | - | - |
愛媛 | 令和5年11月25日(土) | 愛媛支部総会 | - | - |
本部 | 令和5年12月9日(土) | 本部年末講演会・忘年会 | 森光先生 | ハイフレックス(+Zoom) |
また、直近の信窓会本部及び各都道府県支部の活動に関する詳細は、以下の通りです。ご確認ください。
信窓会関東ブロック合同宿泊研修会 | |||||
開催日 | 令和5年10月29日(日)・30日(月) | 方式 | 対面方式(オンライン参加不可) | ||
場所 | 大江戸温泉物語ホテルニュー塩原(那須塩原市塩原705) | ||||
講師 | 古口達也先生(中央大学法学部卒・茂木町長) | ||||
演題 | 「法学と地方行政」 | ||||
詳細 | 1日目は14:00から講演会を開催します。講演会後、情報交換・支部活動報告、入浴・団欒の後、18:00から懇親会を開催します。2日目9:00に解散、自由観光となります。お申込みの方法を含め、詳細は、以下の「ご案内」をご覧ください。
|
本部年末講演会・忘年会 | |||
開催日 | 令和5年12月9日(土) | 方式 | ハイフレックス型:講演会にはオンラインにても参加可能 |
場所 | 中央大学駿河台キャンパス18階学員会会議室 | ||
講師 | 森光先生(中央大学法学部教授) | ||
演題 | 「これからの法学教育を考える - 法学という学問への門戸のさらなる開放を目指して」 | ||
詳細 | 現在調整中です。忘年会は、中央大学駿河台キャンパス19階の「Good View Dining」を貸切で開催する予定です。お申込みの方法を含め、詳細は、後日ご案内いたします。 |
なお、何らかの不測の事態により予定されていた活動を変更・中止する場合、お申込みをいただいていた方には個別に連絡させていただきます。また、公式Twitterアカウントにおいても告知するほか、必要に応じてこちらの公式サイトにおいても告知します。
信窓会本部の過去の活動風景の写真のうち、旧「信窓会ホームページ」の「ギャラリー」に掲載されていたものなどを紹介しています。ご覧ください。
信窓会ギャラリー |
信窓会の講演会等の支援につきましては、「中央大学信窓会研修支援要領」及び「中央大学信窓会研修計画報告要領」に記載されていますが、事務手続き上のシステムについて少し変更します。ご理解とご協力のほど宜しくお願いいたします。
※なお、電子情報による通信及びスキャン・PDF化が困難な場合は、従来通り紙ベースの郵送により事務手続きを行う。
研修支援支給申請書[Word] | ||
研修支援支給申請書[PDF] | ||
研修計画書[Word] | ||
研修計画書[PDF] |
長野県支部は、昭和42年から平成4年まで毎年、故下村康正教授を信州にお招きし、その時代に合ったテーマの講演を開催してきました。
このほど、長野県支部から本部へ、講演を録音したDVDの寄贈を受けました。録音されている内容は次の2テーマです。
1. 臓器移植と刑法
講演日:昭和43年10月5日
場所:長野市勤労者福祉センター
2. 公害と法律
講演日:昭和44年10月25日
場所:長野市やぶ旅館
録音状態は非常に良く、皆さんの学習会、勉強会等で利用して頂く事は可能です。
送付にかかる経費は本部が負担しますが、返信にかかる経費は利用される方に負担して頂きます。送付する際、長野県支部が平成6年10月、下村康正教授の講演内容を取りまとめた「白門信濃路講演集・生涯学習のために」から、当該ページをコピーして講演レジュメとして同封いたします。
申し込み先 信窓会本部・広報部長 細谷 耐 宛
Copyright © 2022-2023 中央大学信窓会